アラカン改め「昭和男のラテンな人生」「ウルグアイ編」を始めます!

1月の中旬にキューバから日本に帰国し、仕事の関係で3月の中旬から今度は南米のウルグアイに赴任しました。今回もセニョーラを随伴して、首都のモンテビデオでの生活がスタートしました。日本からウルグアイへは、カンタス航空でオーストラリアのシドニー経由でチリのサンチャゴに飛び、そこからチリのLATAM航空に乗り換えてウルグアイのモンテビデオに着きました。羽田空港を出てからモンテビデオの空港に着くまで何と30時間以上かかり、ウルグアイが日本から最も遠くにある地球の裏側にある国だと実感しました。
さて、2015年4月17日のパナマ編から開始した私のブログ「アラカン男のラテンな人生」ですが、2017年1月10日からのキューバ編の開始を経て、今年2019年の4月で4年目に入りました。開始当時は59歳で文字通りアラカン世代だった私も、昨年の12月で63歳になり、もうアラカンからは遠ざかりつつあります。さらに、本日政府から、今年の5月1日から年号が平成から令和に変わることが発表されたのを機会に、このブログのタイトルを『昭和男のラテンな人生』に変更することにしました。
これからは、地球の裏側ウルグアイから情報発信を続けますので、今後もよろしくお願いいたします!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
こんにちは はじめまして❕
ご存知と思いますが、日本はいまコロナと経済崩壊で、一ヶ月まえとは全く別な世界になっております。
私は、おじがブラジルにいて、神主の仕事をしています。たぶん日本人の多い地区で。
このコロナ騒動が静まり、国交ができるようになったら
ウルグアイに移住しようかと考えています、
いま高校生の娘ふたりがいますが、
彼女たちもできれば一緒に連れていきたいと思っています。
ウルグアイに移住するには、どういう方法があるのかわかりません。
どんな小さな情報でもいいので、ウルグアイについて教えていただけませんでしょうか?
それとも、コロナの影響で日本に帰国されましたか?