カリフォルニア(CA)ドライブ旅行(3日目その2)フィッシャーマンズ・ワーフ(Fisherman’s Wharf)はSF最高の観光スポットです。

CAドライブ旅行の3日目は夕方にホテルにチェックインして、歩いて「フィッシャーマンズ・ワーフ(Fisherman’s Wharf)」に向かいました。海からの風が吹いて寒いです。
まずは、パン屋とレストラン・カフェが併設された有名な「ボウディン(Boudin)」に入りました。HPはこちらです。
ここの名物は、酸味のあるパンの中に注がれたクラムチャウダー(clam chowder)です。ナパ産のシャルドネのワインも頼みました。1階のフードコートに座れば安上がりです。(2階にはレストランがありますが割高です。)
このクラムチャウダーは評判通りの味です。冷えた体が温まりました。
ボウディンの後は、ピア45の入口あたりにあるシーフードの屋台通りに移動しました。
さて、安くて新鮮なシーフードに挑戦です。
作り置きの盛り合わせセットの種類も豊富です。店の中の席で食べるより、外の屋台の方が安上がりです。
まずは、前菜のイカのマリネをコロナのビールを飲みながらいただきます。CAでは、働いている人の多くはコロナと同じくメキシコから来ています。
「お兄さん、ハマグリお願い」「ハイよ」
先ほどはクラムチャウダーでしたが、今度はレモン汁をかけて生でいただきます。
この大きさと新鮮さには感激です!
「お兄さん、次はカニを茹でて」「ハイよ」
カニの一匹(whole crab)茹でです。
身が一杯詰まっています。
獲りたて、茹でたてで、美味しいです。
甲羅を剥がして味噌もいただきます。いゃ〜、幸せです!
お腹が一杯になった後は、付近の散策です。それにしても外は風が吹いて寒いです。
夕暮れの港の風景が絵になります。
カモメの向こうに、かつて脱獄不可能と言われたアルカトラズ島の刑務所が見えます。
SFの定番ゴールデン・ゲート・ブリッジも見えます。
突然、カモメさんが飛び立ちました。
すぐそこにフィッシャーマンズ・ワーフで一番賑やかなピア39が見えてきました。
25年前に来た時より、綺麗になって洗練されています。
お店の数も随分増えた感じがします。2階建てで100店以上出店しているそうです。
どの店も綺麗で素敵です。
チョコレート専門店でお土産を買いました。この店、入って見るだけでも楽しいです。
素敵なシーフードのレストランもいくつかありますが、もうたくさん食べたので見るだけです。
女性の大道芸人が何やらパフォーマンスをしています。
相変わらず夜遅くまで賑わっています。
いゃ〜、SF最強の観光スポット「フィッシャーマンズ・ワーフ」の魅力を再認識できた夜でした…。ああ〜寒い。なお、HPはこちらです。
次の日は、ゴールデンゲートブリッジを通ってナパ(Napa)に向かいました。こちらの記事もどうぞ。
カリフォルニア(CA)ドライブ旅行-(4日目その1)SFマリーナ地区からゴールデン・ゲート・ブリッジを通ってナパ(Napa)に向かいました。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。