Peter, Paul and Mary(ピーター・ポール&マリー)日本のフォーク界に最も影響を与えたグループ

ピーター・ポール&マリー(Peter, Paul and Mary)は、1960年代のアメリカで最も成功したフォークグループの一つで、このブログでも取り上げたボブ・ディランと共に日本のフォーク界に最も影響を与えたグループです。(Bob Dylan(ボブ・ディラン) フォークとロックを融合したこの男は凄いぞ!

ピーター・ヤーロウ(Peter Yarrow )、ポール・ストゥーキー(Paul Stookey )と 女性のマリー・トラヴァース(Mary Travers)のトリオで、通称PPMと呼ばれて人気を博しました。PPMが1960年代に来日した時、私はまだ中学校3年生でしたが、彼らのギターサウンドを一緒にコピーしていた友人と共に、貯めたおこずかいを使って新宿の厚生年金会館でのライブコンサートに行きました。アコースティックギターと3人のコーラスが奏でる美しいサウンドに魅了され、涙が出るほど感動したのを思い出します。2009年にメンバーの一人マリーが亡くなったとのニュースを聞いた時は、青春時代の1ページが消えたような気がして本当に悲しかったです。

Unknown 3

彼らの歌う多くの曲は、人種差別やベトナム戦争など当時の米国政府に抗議するメッセージが込められていたという意味でプロテスタント・ソングとも呼ばれ、日本でも彼らに影響を受けたフォーク歌手やグループがたくさん生まれました。

 

PPMの多くのヒット曲の中から、ボブ・ディランが作った曲をカバーし、世界的なヒットとなった「風に吹かれて(Blowin’ In The Wind)」をお届けします。1960年代の彼らが全盛期の時代の貴重なビデオです。

BLOWING IN THE WIND

Written by BOB DYLAN

How many roads most a man walk down
どれだけ歩き続ければいいのだろう
Before you call him a man ?
彼が人として認められるまでに
How many seas must a white dove sail
白鳩はどれだけの海を飛べばいいのだろう
Before she sleeps in the sand ?
砂浜で休憩できるようになるまでに              →人種差別への抗議?
Yes, how many times must the cannon balls fly
どれだけの爆弾を撃ち合えばいいのだろう
Before they’re forever banned ?
もうやめようというまでに                  →戦争への抗議?
The answer my friend is blowin’ in the wind
その答えは吹き付ける風の中にあるんだ
The answer is blowin’ in the wind.
そう、吹き付ける風の中さ                  →つまりプロテスタント・ソング?

(私の好みでやや意訳してあります。)

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る