心の故郷安曇野(4)安曇野の美術館巡りは「碌山美術館」からのスタートがオススメです!

安曇野は温泉やグルメだけでなく、美術館巡りをしても楽しいスポットです。安曇野らしい美術館と言えば、地元出身の荻原守衛(碌山)とその友人の作品を集めた「碌山美術館」です。HPはこちらです。
この美術館は、作品だけでなく美術館の建物や庭なども季節毎に美しい姿を見せてくれます。今回の紅葉の季節はこんな感じです。
この建物自体もいい味出していますね。
晴れた日には静かな庭で日向ぼっこするのもいいです。カフェと売店もあります。
さて、安曇野には沢山の美術館がありますが、私のオススメは以下の通りです(写真はHPから引用しました)。いずれも併設するカフェもオススメです。
ジャンセン美術館(HPはこちら) フランスの画家「ジャン・ジャンセン」の作品を集めています。
ちひろ美術館(HPはこちら) 絵本画家「いわさきちひろ」の作品を集めています。メルヘンの世界に浸れます。
北アルプス展望美術館(HPはこちら) 正面に北アルプス連峰と安曇野の広大なパノラマを一望できる丘の上にあり、この絶景は必見です。
BANANA MOON(HPはこちら) 安曇野に暮らす現役のアーティストで、週間新潮の表紙で有名な「成瀬政博」の作品を集めています。
いやー、わずか一泊二日の旅でしたが、今回も安曇野の魅力を満喫しました。安曇野からの帰り道には、中央自動車道の諏訪SAから紅葉の景色を楽しみました。
よろしければこちらの記事もご覧ください。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。