カリフォルニア(CA)ドライブ旅行 (2日目その2)芸術家の町カーメル(Carmel)の魅力を満喫しました!

カーメル(Carmel)は、正式にはカーメル・バイ・ザ・シー (Carmel-by-the-Sea) という名前で、文字通り海の側にある美しい小さな町です。LAからは500km以上ありますが、サンフランシスコからだと200キロくらいの距離です
美しい街並みの魅力
カーメルは、芸術家と詩人の集まる美しい町として100年以上前から有名になっています。このブログでも取り上げた映画俳優兼監督のクリント・イーストウッドが、1980年代に市長を務めた町としても知られています。
確かに散歩してみると、綺麗なお店や家並みが続き、まるでメルメンの世界です。
開店前のレストランでしょう。
コテッジが並ぶ「Lamp Lighter Inn」という宿も、童話の世界のようです。
夕方でほとんどの店が閉まり、人通りが少ないのが、かえって別世界に迷い込んだような気分にさせてくれます。
中心街にある「カーメル・プラザ」というショッピングセンターの中庭です。
このショッピングセンターの入り口も洒落ています。
美しい遊歩道を海岸の方に下りていきます。
どこまでも絵になる街並みです。ゴミもほとんど落ちていなくて清潔です。
美しい海岸の魅力
カーメルのもう一つの魅力である白砂の海岸に着きました。家族連れやカップル、さらに犬を散歩させている人が沢山います。ここにもゴミや犬の糞は落ちていません。
7時半を過ぎて、ようやく陽が沈みだしました。
向こうに見えるのは隣町があるモンテレイ半島です。
いよいよ陽が沈みます。
幻想的な景色を楽しめて感激です。
美味しい店の魅力
8時を過ぎてようやく暗くなったので、夕食です。素敵なレストランが何件もあって、どこにしようか迷います。ソルヴァングでのランチが遅かったので、軽く酒と肴を楽しめる店を探しました。
運良く、雰囲気が良さそうなオイスターバーを見つけました。
「A. W. Shucks」という店です。
中はこんな感じです。ちょうどバーカウンターが空いたので、すぐに案内してもらいました。
セニョーラは、ナパ(Napa)産のよく冷えたソーヴィニョン・ブランを注文しました。
私は、カーメル産の地ビールです。CAのクラフト・ビールも中々イケます。
この店のお勧めクラム・チャウダーもイケます。
イカのリング揚げです。付け合わせのポテトもホクホクで美味しいです。いや〜、もう大満足です。
画廊や民芸品店の魅力
お腹が一杯になった後は、夜の街を散歩です。セニョーラはまだ開いているお菓子屋を覗いています。
お菓子のサンプルも見るだけで楽しいです。
芸術家の町カーメルには画廊がたくさんあります。
店は閉まっていても、ウインドの照明で絵画鑑賞を楽しめます。
アラカン世代には懐かしいイルカのフリッパーでしょうか。
歩くだけで楽しいカーメルには、次回はゆっくり滞在してみたいです。
ドライブ旅行の2日目は、LAから600キロ以上走って、CAの美しい町トリオである、サンタバーバラ、ソルヴァング、そしてカーメルの魅力を駆け足で満喫しました!
3日目については、次の記事です。
カリフォルニア(CA)ドライブ旅行 (3日目その1)17マイル・ドライブ(17-Mile Drive)からサン・ノゼ(San Jose)を経由してサンフランシスコ(SF)を目指しました!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。