カリフォルニア(CA)ドライブ旅行(4日目その1)SFマリーナ地区からゴールデン・ゲート・ブリッジを通ってナパ(Napa)に向かいました。

CAドライブ旅行の4日目は、SFマリーナ地区からゴールデン・ゲート・ブリッジを通ってナパ(Napa)に向かいました。
マリーナ(Marina)地区の魅力
SFといえば、坂道とケーブルカーです。このアングルからはSF湾も一緒に写って、いい写真が撮れました。
紫陽花の咲く「ロンバート・ストリート(Lombart Street)」も定番の被写体です。
LAの空港で借りたカローラもここまでよく走って来ました。
昨夜見た「アルカトラズ島(Alcatraz Island)」の旧刑務所の様子です。(望遠レンズで撮りました。)
SFの定番「ゴールデン・ゲート・ブリッジ(Golden Gate Bridge)」
「ゴールデン・ゲート・ブリッジ」を見るため「フォート・ポイント(Fort Ponint)」に寄りました。オーランドで起きた事件のため半旗が掲げられていました。
それにしてもいい天気です。SF名物の霧が無いので、対岸まで見渡せます。
1937年に完成したこの美しい橋は、今でもSF観光に外せないスポットです。
ワインの里「ナパ・バレー(Napa Valley)」
さて、USハイウェイ101号でゴールデン・ゲート・ブリッジを渡り、ステイト・ハイウェイ37号から29号を通ってナパ(Napa)を目指します。
ナパが近ずくにつれ、辺り一面はブドウ畑になります。
ナパに到着です。有名な「ワイン電車(WineTrain)」が見えました。今回は乗りませんでしたが、ワインと食事を楽しみながらナパ・バレーを南北に周遊するそうです。
お腹が減ったので、「オックスボー・パブリック・マーケット(Oxbow Public Market)」によってランチです。HPはこちらです。サン・ノゼで行った「サン・ペドロ・スクエア」と同じコンセプトのスポットです。観光客にとっては、こうした場所は便利で楽しくてありがたいですね。
中はこんな感じです。地元のレストラン・カフェ、各種売店が並んでいます。結局、ナパ滞在中の食事は毎回ここでお世話になりました。
特に、ワインやビールの肴が充実しています。
このところシーフードばかり食べて、肉を食べていないので、「Five Dot Ranch」という肉料理専門の店に入りました。
サトウキビから作った「Cane Cola」というコーラは素朴な味がして美味しかったです。
地元のオーガニック素材を使ったハンバーガーです。
サンドイッチもボリュームがあって美味しかったです。
さて、ランチの後は、ワイナリー訪問です。こちらの記事もどうぞ。
カリフォルニア(CA)ドライブ旅行(4日目その2)ナパ・バレー(Napa Valley)産のワイン楽しみました!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。