Portugal(Lisbon)旅行(3)「リベイラ市場(Mercado da Ribeira)」にある「タイムアウト・マーケット(Time Out Market)」はリスボンで最高のフードコートです。

リスボンの地元っ子の胃袋とグルメを支えると言われる「リベイラ市場(Mercado da Ribeira)」に出かけました。関連ページはこちらです。
予想通り、新鮮な生鮮食料品が売られていました。
でも、驚いたのは、市場の隣に併設された「タイムアウト・マーケット(Time Out Market)」というフードコートです。2014年にリニューアルオープンしたらしいです。まさに、スペインのマドリードにある「サンミゲール市場」のリスボン版です。青果、魚介類、肉類など、隣の市場で売られているような新鮮な食材を使った料理がリーズナブルな価格で提供されています。「サンミゲール市場」が観光客で賑わっているのに対し、ここには地元っ子も沢山来ている様子です。
魚介類の料理が美味しそうです。
ここでランチする予定ではありませんでしたが、おやつ代わりに軽く一品(「鱈とひよこ豆の前菜」)を試すことにしました。レジで支払って、ポケベルをもらって席で待つフードコートのスタイルです。
私はビールが飲みたかったので、ポルトガルで一番飲まれている銘柄「Super Bock)」のコーナーを覗きました。ラガーから黒まで各種揃っています。まだ午前中なので軽いラガーにしました。
隣はワインのコーナー。セニャーラはグラスの白を買いました。
一杯飲みながら、酒の肴(鱈)を待ちました。平日の午前中から飲めるなんて幸せです。
塩気のある鱈がワインにもビールにも合います。別のところで食べたイワシもここの鱈もとても新鮮です。
ついでに、カフェコーナーでエスプレッソを買いました。
スイーツの店でも好きなのを選びました。
いゃ〜、カフェもスイーツも美味しいです。値段はいくらか忘れるくらい安かったです。地元っ子で賑わっている理由が分かりました。
食べてから、フードコートの中を見て回りました。正午を過ぎて、人が増えてきました。出店している店のリストはこちらです。
こちらはお惣菜の店です。
ハムとチーズの店です。
チキン料理の店です。
魚介類の店です。どうも「Sea Me」というレストランの支店のようです。
ジェラードの店です。
なんと寿司屋もあります。
家庭料理の店のようです。
こちらはおふくろの味でしょうか。
今回は一回しか行けませんでしたが、今度リスボンを訪れる機会があれば、毎日でも通いたい場所です。ポルトガルの味覚が一箇所でまとめて楽しめます。マドリードの「サンミゲール市場」と同じく、東京にもこんな場所があるば、外国人観光客は喜んで訪れるでしょう!
France(Paris)旅行(6)パリNo1キャバレー対決〜「ムーランルージュ(Moulin Rouge)」vs.「リド(Lido)」その2
Portugal(Lisbon)旅行(4)ポルトガルの郷愁(Saudade)に溢れたファド(Fado)に魅せられました。