どうにかしよう複雑怪奇な東京の地下鉄路線

 

ヨーロッパの先進国の首都、ロンドン、パリ、ローマ、さらにこの夏に旅行したマドリードでも、地下鉄は庶民のみならず、外国人旅行者にとっても、安くて便利な交通手段です。乗り換えも分かりやすいですね。

 

IMG_3009

きれいで快適なマドリード市内の地下鉄

IMG_3010

地下鉄5号線の車内です。マドリードでは1号線から10号線までの地下鉄が走り、乗り換えはシンプルで分かりやすいです。

 

それに比べて、東京はどうでしょう。

世界中のどの都市よりも多くの路線が張りめぐされていますが、東京メトロと都営地下鉄が複雑に絡み合い、違う地下鉄の路線、さらに地上を走るJRや私鉄との乗り換えは複雑で分かりにくいです。外国人だけでなく、日本人でも、駅で迷っている人の姿をよく見かけます。

特に、大手町や永田町=赤坂見附などの駅では、駅の構造も複雑な上に、乗り換えに500m以上歩く場合もあります。

 

IMG_3283

乗り換えにはどの方向に行けばいいのでしょう。

IMG_3280

路線は色分けされているものの、これでは外国人だけでなく日本人も迷いますね。

 

2020年のオリンピック開催に向けて、外国人旅行者にやさしい都市になるためには、複雑な構造を物理的に改良するのは限界があるので、案内所の設置やボランティアを含むアテンド要員の配置など、なんらかの対策が必要だと思います。

 

関連記事

コメントは利用できません。
ページ上部へ戻る