The World’s 50 Best Restaurants 2016「2016年世界のベストレストラン50」今年もやはりラテン系の国が強いです。

一昨日、イタリアの炭酸水メーカーサンペリグリーノ(S.Pellegrino)などがスポンサーを務める「2016年世界のベストレストラン50」が発表されました。(昨年の記事はこちらです。)
1位はイタリアの「Osteria Francescana(オステリア・フランチェスカ―ナ)」、2位はスペインの「El Celler de Can Roca(エル・セジェ―ル・デ・カン・ロカ)」と昨年の1位と2位が入れ替わっています。ベスト10にはスペインのレストランが3軒と、相変わらずグルメ大国スペインの躍進が光ります。
日本からは、南青山にある「NARISAWA(ナリサワ)」(8位)と六本木にある「龍吟(RyuGin)」(31位)といずれもミシュラン三ツ星の店がランクインしています。前者はフレンチ、後者は日本料理をベースにしていますが、季節の素材を活かした、型にとらわれない創作的な料理が評価されたようです。
今年も、スペイン、イタリア、フランス、中南米といったラテン系の国の強さが目立っています。ペルーに関しては、すでに世界最高レベルの評価と得ている4位の「Central(セントラル)」に加え、13位に「Maido(毎度?)」という日系レストランが入っているのが面白いですね。
こんなレストラン、生きているうちにぜひ行ってみたいです!
よろしければこちらの記事もご覧ください。
The World’s 50 Best Restaurants 2015 「2015年世界のベストレストラン50」 やはりラテン系の国はグルメに強い! その1
The World’s 50 Best Restaurants 2015 「2015年世界のベストレストラン50」 やはりラテン系の国はグルメに強い! その2
「アラカン男の独り言」リオ(RIO)オリンピックは必ず成功します!
My Favorite Oldies (14) As Time Goes(時の過ぎゆくままに)名作Casa Blanca(カサ・ブランカ)のシーンが蘇ります。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。